●下野国分寺跡:下野市(国分寺町)●
< 掲載写真 >
下野国分寺跡 / 薄墨桜 / しもつけ草 /天平の大鍋
天平の丘 / 国分寺尼寺跡 / コスモス畑 / その他

シモツケソウ(2018年3月)

薄墨桜(国分寺尼寺跡)



こちらには数種類の桜やコブシなどが咲き乱れます(駐車場南側あたり)

薄墨桜(2018年3月末日)

薄墨桜、桜吹雪の頃(2018年3月末日)

木によっては満開


公園方向を

桜祭り前日(4月1日〜祭り)、土曜日ですので宴会も、屋台も結構出てます。

枝垂れ桜の仲間?

公園一帯に色々な桜があります。

(2018年3月)

2001年7月

史跡 : 下野国−国分寺跡

一帯は天平の丘という公園になっております。

馬小屋や囲炉裏などが見学できます(2001年)=変化しております。

花祭り会場の一部(平成15年4月末)会場全体は広いのですが、お出かけはお早目に!

H15年10月 天平の丘 隣りのコスモス畑


国分寺町:国分尼寺跡 (一帯は公園)

民族資料館(2001年7月)

天平の丘より少し南へ、菜の花と桜(2010年4月)

JR小金井駅ホーム(2016年)


道の駅「しもつけ」 (2016年12月)
