●鬼怒グリーンパーク・きぬがわばし・安住神社●
道の駅「元気あっぷ村親水公園」構想と御料牧場 鬼怒グリーンパーク白沢エリア

冬の鬼怒グリーンパーク、遠くは日光連山の男体山、カモが一列に整列(2017年12月)

カモ達が小生を発見した模様

どんどん追いかけてきた・・・ (α99/28-75・F2.8)

餌をくれ! 水しぶきを上げて陸に、周囲に人影無く一人でしたので結構不気味!
普通、カモは人が近づくと逃げる様に飛び立つのですが、最近は近づき餌をくれ!
勿論、ネギは背負ってません、手羽ぶらで近寄ってきます ・・・・・・・・・・

堤防から那須連山を

鬼怒グリーンパーク全景(高根沢町、2017年1月)
高根沢町、鬼怒グリーンパーク、山は高原山、この地で4号線を東に分岐すると、喜連川方面 (2016年10月)

山は男体山、平日の朝なので人はまばら


流れの向こうはコスモス畑(2016年10月)

国道4号線 ↑宇都宮方面から 真岡市方面から↑ 真岡市方面へ↓ 宇都宮方面へ↓
左側が鬼怒グリーンパーク

きぬばし(高根沢町側、2017年1月)


取水堰方向

JR東北線鉄橋、左上り、、右下り方向、向こうは男体山(2017年1月)

下り列車

上り列車(高根沢町側から)

高根沢町の安住神社(2013年4月)

大鳥居、金塗りの狛犬大きな鏡餅で有名です。

金塗りの狛犬(2014年7月)

神社に貼られていた写真

喜連川のお丸山公園

↑↓ R294喜連川市街入り口の分岐あたり(H22年春)

さらに南下すると↓こちらへ

市貝町、芝ざくら公園(2013年4月初旬)
