●蔵の街観光館(栃木市)●
<2007年10月〜>
出流山〜どまんなかたぬま 栃木市と大平町 茨城県結城市にも少し蔵があります。
蔵造りの町並みと時の鐘(川越市) 蔵の郷土館 齋理屋敷(宮城県丸森町)
下野国庁跡、大神神社、奥の細道「室の八嶋」 山車祭り
栃木駅から巴波川周辺を散策2017年
< 掲載写真 >
栃木市山車会館/蔵の街観光館/新しい栃木駅/巴波川のこいのぼり
蔵の街 / からくり人形実演 / 葛生の仙波そばなど

栃木市の名所案内板(2016年12月現在)

とちぎ蔵の街観光館(2017年10月)
以下、2007年〜

観光館正面

山車会館

観光館北側路地から山車会館方向

蔵の街美術館

観光館南側路地

観光館内売店


からくり人形の実演

「蔵の街」栃木市、うずま川沿いの散策がお薦め!

巴波川の鯉のぼり、川には鯉がたくさん泳いでいます(2009年4月)

夕暮れの巴波川 鯉のぼりと一本桜(2010年4月)

新しい栃木駅

大平山より見る栃木市街地

太平山から南側を、紅葉はまだ(2017年10月)


松尾芭蕉、奥の細道「室の八嶋」 (2010年9月)

下野一の宮 大神神社(2010年9月)

下野国庁跡(2010年9月)
以下3枚、栃木市の奥「仙波そば」2009年4月



周辺の風景
