●真岡鉄道 SLや桜など●
真岡駅舎 /キューロク館 / 北真岡あたり
SL / C12 / C11 / SLリンク/ 西田井駅 / C11・C12重連
真岡市周辺のページ

SLの形の真岡駅舎(正面=東口/2001年6月) 新橋駅前のSL

真岡駅西側から(2008年1月)

駅西口(2008年1月)
300円でSL風の乗車体験が出来ます(以下、2014年7月撮影)




以下、2022.10.30(日)撮影



D51(展示車)

車庫よりお出まし


連結

館内

ディーゼル車

菜の花が満開の北真岡(2003年) / C1266
出張走行(期日限定:2004年03月27日・28日) JR東北線−小山駅
出張走行(期日限定:2004年03月27日・28日) JR水戸線 結城市&鬼怒川鉄橋
SLばんえつ物語 奥秩父のSL

<2002年 北真岡>
桜並木&菜の花の撮影スポットの一つ「喜連川町」 = 「さくら市 」
桜祭り(4月〜5月)なら国分寺町の「天平の丘」がおすすめ!
栃木市の大平山の桜&蔵の街は撮影スポット!
権現堂桜堤(さくらつつみ)はスケールが大きくおすすめ!

<2007年4月2日 北真岡 / 午後曇>
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………

2009年4月4日 北真岡駅の北側 菜の花畑と

2009年4月4日、菜の花畑

しだれ桜とSL / 桜川の橋を通過するSL(茂木行 2009年4月4日)
SLの先頭は0.2秒(速度と桜の枝振りで変わります)で通過します。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………

2010年4月10日 北真岡駅〜

早朝から三脚を立てても無視される事が多くなりました。

北真岡駅周辺、線路南側の垂れ桜(2010年4月10日)
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………

北真岡駅周辺にて、例年よりかなり早い開花でした(2013年3月30日)

2014年4月5日、晴天、大変寒く風が強い日でした。


2016年4月2日 曇天、桜は5分咲き

2019.04.24 リス村(現在は閉園)南側で

2019.04.24北真岡駅方向を

2019.04.07 北真岡駅〜リス村間、連作の影響?

SL下り

ディーゼル車、上り / 桜の花の上部は排煙の所為か枝だけです。

↑↓ SL通過10分前くらいの光景


この通りは通行止めになります。

<2007年4月2日 春の重連 西田井駅>

<2007年4月2日 春の重連 西田井駅>

C11と汽動車(西田井駅 2009年4月4日)

西田井駅を出るC11(下館行 2009年4月4日
