●日光〜日光北街道1●
< 掲載写真 > 平成13年〜
中禅寺湖/男体山/東照宮の五重塔/東照宮入り口/二荒山神社/竜頭の滝上流
三本松/戦場ヶ原/湯の湖/宇都宮からの男体山/星ふる学校 熊の木小学校
木幡神社/澤観音/箒川鉄橋付近からの高原山
夏の日光東照宮(H25年) 日光二荒山神社 日光だいや川公園
日光北街道 2 冬の東照宮(H17年) 華厳の滝など 紅葉前の東照宮周辺
半月山駐車場から 明智平ロープウェイ・展望台から 荒山中宮祠、戦場ヶ原など
道の駅「やいた」 道の駅「湯の香塩原」 足尾〜富弘美術館・草木ダム〜道の駅「くろほね・やまびこ」
道の駅「にしなすの」(博物館です) 道の駅「那須与一の郷」 道の駅「きつれがわ」 足利家
下今市駅のSL大樹と大谷川橋梁(2017)

中禅寺湖のアヒルは暇そうでした。 中禅寺湖の中の島(正式名称?)
山中湖のアヒル
猪苗代湖の遊覧船のりば
芦ノ湖の遊覧船のりば

晩秋の中禅寺湖畔に少し残る紅葉(H13年11月)

晩秋の男体山/白根山は雪化粧が。

晩秋の日光連山(平成13年11月初旬)

五重塔(東照宮 H15年)

東照宮はこの先から有料です。 冬の東照宮はこちらで(H17年)
<H15年10月>


以下、平成22年10月

標高1300mあたり、竜頭の滝上流の紅葉(H22年10月中旬)

竜頭の滝上流、遠くは中禅寺湖

男体山(三本松駐車場から)

戦場ヶ原(安易に合成)

カラ松林(三本松駐車場から)

男体山(H24年10月中旬)

湯の湖

神橋(H25年夏)
以下、日光北街道周辺

宇都宮市東部、鬼怒川より冬の男体山
∽

星ふる学校「くまの木」は、廃校→宿泊施設(NPO)へ
矢板方面より、玉生の宿(奥の細道)の少し手前を北へ

熊の木小学校の正面(2002年頃)

関係者の皆様、気を悪くしないで下さい。ジョークです。

現在は体験学習や宿泊施設として多くの方々に利用されております(2017年6月)

鬼怒川の佐貫ダム(2017年6月)
∽

日光北街道を少し下り矢板市街の南部、重要文化財「木幡神社」 (平成13年)

平成29年正月

<重ね橋の手前 澤観音> 平成13年頃
∽

奥の細道、曾良の句、かさね橋(平成27年12月

かさね橋からの男体山と高原山、芭蕉一行は日光から塩谷〜沢(このあたり)を通り、黒羽〜東山道へ
「日光北街道 重ね橋」

重ね橋の北、箒川鉄橋付近(国道4号線)からの高原山

長峰公園(2010年春)


長峰公園(2015年)
