●道の駅「おおた」 スバル360●
道の駅「くろほね・やまびこ」 道の駅「こもち」 道の駅「富弘美術館」と草木ダム
道の駅「たくみの里」 冠稲荷神社 赤城山、大沼の紅葉 道の駅「月夜野八瀬親水公園
赤城神社 大洞赤城神社 道の駅「富士見」 道の駅「ぐりーんふらわー牧場・大胡」
世良田東照宮と新田荘歴史資料館 渋沢栄一生家など(深谷市)

道の駅「おおた」 2016年7月

駅舎の規模に対して駐車場が広くストレスを感じない。

駅舎(2016年7月)


スバル360/奥は休憩所で規模の割にはテーブルが多い。
最近の道の駅は地方のスーパーみたいなところが多くなり”お金だけ落として帰ってちょうだい”な
ドライバーには嫌な感じのところが増えました、が、ここはのんびり休憩出来て道の駅の原点が、

地元富士重工業のスバル、大変懐かしい車です。撮影を申し出れば立ち入り禁止のラインを除けてくれます。
2016年の日本機械遺産に認定されました。


直売所(2016年7月)

世良田東照宮(2021年10月)

冠稲荷神社(日本七社)の本殿裏側、2017年7月

NHK ドキュメント72時間で何度も放送された「レトロ自販機」 (2023.11.12撮影)
太田市と足利市の境界にあり、ほぼ足利市です。日中は家族連れも多く訪れます。

出来上がりまでのカウントダウンは懐かしいニキシー管で表示されます。
個人的には天ぷらそばがおすすめです。


天ぷらそば(¥350) 天ぷらうどん(¥350)

厚めのチャーシューが3枚、チャーシューメン(¥400)
天ぷらうどん・チャーシューメンは、少し時間を置いてからが良いかも?

再び食べに行って来ました(2024年3月)

天ぷらうどん、そば(@350)

道の駅「ふじみ」(2014年6月)

道の駅「ぐりーんふらわー牧場・大胡」(2014年6月))

赤城神社(2014年6月)


道の駅「白沢」 (2011年8月)

<日本ロマンチック街道関係へのリンク>
道の駅「長門」や小諸城趾 嬬恋パノラマライン 道の駅「雷電くるみの里」 日光

↑↓ 日本ロマンチック街道から赤城山方向(2011年8月)


関越道が大渋滞! 国道を走ったら温泉でも?(H16年5月)

道の駅「くろほね・やまびこ」

道の駅「八瀬親水公園」(H23年8月)

須川宿 道の駅「たくみの里」

赤谷湖、猿ヶ京温泉郷(2011年8月)
